マインドガードは効かない?
もともと緊張体質でちょっとしたスピーチでも緊張してしまい、また、次の日を考えるだけで緊張してぐっすり眠れないという嫌な状態でした。しかしこのマインドガードのおかげ?でしょうね、いい感じです。
個人的にはかなりいいですね。自分にはかなり相性がいいです。
すごーくいい感じになってぐっすり眠っています。そのおかげで楽しい夢のひと時が無くなってしまったのがたまにきず。
今まではかわいい女の子と楽しいひと時の夢を頻繁に見ていましたが、朝起きて現実に突き落とされて毎日愕然とつらい日常に叩き落されていますが、
マインドガードを飲んでからは、
あっという間に朝が来て、元気に飛び起きています。そういえば楽しいひと時の夢なんていつ見たんだろう。最近マインドガードのせいで夢が見れていない。正確には見ているのだろうけど覚えていないほどぐっすり眠っているよう。
ある意味これって当たり前なのだろう。
自分の子供は以前すさまじく元気で医者からグリシンの処方をされたことがある。元気すぎて寝ないため、「飲みますか?」と言われて断った経験があるが、それほどグリシンという成分は眠りに対して有効らしい。
そのグリシンをはじめ、クワンソウ、ノニといったぐっすり眠るために良い成分をはじめ、
高価なレスベラトロールまで入っている。これは朝の目覚めをすっきりさせるための成分なので、多角的な期待度が高い。
マインドガードのクワンソウ、これはグリシンの100倍という休息力があるというので心強い。
いつも眠れなくて困っている、しかも睡眠導入剤に頼りたくないという人にはぜひ飲んでもらいたい。効かないってことはないと思いますヨ。
睡眠導入剤は結構値段が高い。しかも劇的に効きます。そりゃそうだ、風邪薬や鼻炎薬の眠くなる成分が入っているからね。
自分もいろいろそのような薬を飲んだ経験があるが、確かにすさまじく眠れる。しかしです。朝の寝起きが悪い。もっと寝ていたい。
1日10時間くらい普通に眠れちゃうんです。これで仕事行けますか?
なので朝の寝起きに対してもクローズアップしているマインドガードはいろいろ考えている素晴らしいドリンクですね。
マインドガードの味は
別に原液で飲めます。下手に薄めるとうまくない。炭酸水ならいいけどね。
黒酢の味ですが、決してまずくて飲めないというレベルじゃない。確かにすごくおいしいわけじゃないけど、まったく問題なく飲めるレベル。
マインドガードは危険?
危険というと大げさですが、アレルギー物質は人それぞれ。成分表を見てから各自判断するということになります。
それ以外は危険って考えられません。そもそも自然界のものだし、依存性のない厳選した素材選びをしているので。
副作用の心配もアレルギーの確認さえしていたら問題はないでしょう。
成分ですが、
クワンソウエキス末、香酢末、ギャバ、レスベラトロール、ノニ粉末、グリシン、結晶セルロース、ビタミンC、トリプトファン、二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、ビタミンB12、ビタミンB2、B6、B1
本当に余計なものが極力入っていないんですね。
ちなみに二酸化ケイ素はシリカというもので、体内に微量に存在します。
またステアリン酸カルシウムですが、カルシウムとしての栄養補給ということではなく、単純にサプリメント錠にするために使われるもの。使用の歴史も古く体内に吸収されないということで、危険ということもないといえましょう。
マインドガードの強み
ドリンクタイプ、錠剤タイプ、タブレットタイプとラインナップがそろったが、ドリンクタイプが苦手でもタブレットや錠剤タイプがあるため、お好みが選べるのが良い。
妊婦さんもオススメ
マインドガードは精神的に肉体的に不安定な妊婦さんにも安心して飲んでもらえる商品。特にマインドガードの主原料のモリンダは妊婦さんが栄養補給に使っているという成分。なのでぐっすりお子さんのために母体を休めてください。